個人のページは こちら へ

研究成果 地図史料学の構築

地図史料学の構築 第一部 目次



はじめに
1
目次
3
第1章  研究の概要
7
第2章  アンケートデータベースの概要 横地留奈子
13
第3章  論文編

『歴史学研究』特集 世界のなかの近世絵図
<『歴史学研究』841号(2008年)掲載論文>
趣旨文
「近世地図論序説-身分秩序と主体・行為・モノ」 杉本史子
21
「絵図―色彩とその原料からみえてくるもの―」 降旗千賀子
43
「蛍光X線分析による地図資料の彩色材料調査」 早川泰弘
50
「可視反射分光スペクトル法による染料分析―近世絵図資料彩色調査への応用―」吉田直人
56
「肉眼観察から見た絵図―模写制作者の見地から―」村岡ゆかり
64
「表装技術から絵図を問い直す」高島晶彦
71
「地域史のなかの絵図―自治体史の絵図・地図編―」礒永和貴
76

<『歴史学研究』842号(2008年)掲載論文>
「近世の都名所 方広寺前と耳塚-洛中洛外図・京絵図・名所案内を中心に-」
ロナルド・トビ
85
「近世絵図にみる測量の記録とその表現-国絵図研究会の活動を通して-」
鳴海邦匡
97
「近世絵図史料論の課題-国絵図研究会の活動を通して-」 小野寺淳
110
歴研論文英文要旨
118

 科研公開研究集会報告
<2006年度公開研究会「歴史のなかの地図・空間描写Ⅰ 測量」
(7月24日、東京大学)>

「加賀藩の事例を中心とした,測量器具と地図作成について」 渡辺誠
123
「地図と測量―18~19世紀、近世から近代へ―」 鈴木純子
130

<2007年度公開研究集会「歴史のなかの地図Ⅱ 地図-知の交差点」
(7月7日-8日、東京大学)>

「コンパスにみる近世日本の測量術の画期」 鳴海邦匡
132
「構造体としての地図-国絵図」 杉本史子
152
「近代形成期の国絵図-加賀藩の事例を中心に-」野積正吉
166
「認知の道具としての地図」 中村雄祐
177
「京都図の思想―記号と世界」 メアリ・エリザベス・ベリ
190

<2008年度公開研究集会「近世社会と地図作成」(7月11日、東京大学)>
「描写内容からみる城下町絵図の特徴と今後の研究の可能性」 渡辺理絵
198
「京都・六条寺内の成立と絵図」 杉森玲子
209
「絵図の伝来と史料群─元禄国絵図関連史料について─」 小関悠一郎
218

<2008年度シンポジウム「歴史の中の地図Ⅲ 近代国家形成と地図作成―比較史的視点から」(7月12日、東京大学)>
「内務省地理局の地図作製と国土掌握―近代日本における官庁地理学(Official Geography)の一実践―」 島津俊之
241
「『地図がつくったタイ』とタイ史の見方」 飯島明子
254

 その他の研究成果
「絵図研究と科学的調査」(2007年2月28日、東京文化財研究所東京文化財研究所主催研究会「絵図研究と科学的調査」) 杉本史子
263
「史料学の試み-『モノとしての史料』を問い直す」斎藤晃編集『テクストと人文学-知の土台を解剖する 』(人文書院2009年) 杉本史子
287
「時事と鳥瞰図-幕末、新たな空間の誕生と五雲亭貞秀」(『千葉県史研究』16、2008年)杉本史子
309

 シリーズ「絵図の時代」
「赤い色の調達―近世の朱座 絵図の時代⑧」『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信40』2008年 杉本史子
321
「輝きと普遍―秩序表現としての彩色 絵図の時代⑦」『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信39』2007年 杉本史子
324
「ふたつの緑色―同時代人の眼 絵図の時代⑥」『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信36』、2007年 杉本史子
329
「自然は何色か―色彩材料からみた絵図 絵図の時代⑤」『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信35』2006年 杉本史子
335
「色をかたちづくるもの 絵図の時代④」『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信34』、2006年 杉本史子
341
「“上品な日常知識”の中の一覧図 絵図の時代③」『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信33』2006年 杉本史子
345
付録CDについて・地図史料学の構築  第二部 調査編  目次
346







地図史料学の構築 第二部 目次





扉・はじめに
1
目次
3
第1章 調査の記録と概要
6
第2章 原本調査

 1 徳島大学・高知市民図書館・土佐山内家宝物資料館調査報告
10
科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築―前近代地図データ集積・公開のために」
2006年度原本調査中間報告書について 杉本史子
11
高知市民図書館「土佐国絵図」の調査・分析 杉本史子
15
徳島大学・山内家宝物資料館調査データ報告 礒永和貴・国木田明子
22
「伊予国江遣ス証文之縁絵図控」について 橋本暁子
24
高知市民図書館蔵土佐国元禄国絵図控の調査報告-国絵図の形態について 現状からの観察 高島晶彦
30
高知市民図書館所蔵「土佐国絵図」の紙継ぎおよび料紙について 千葉真由美
32
調査絵地図の色材推定/絵図の色彩材料について 村岡ゆかり・降旗千賀子
40

 2 山口県文書館所蔵絵図資料調査報告
71
Ⅰ 調査の概要
Ⅱ 科学的手法による彩色材料調査報告
(1) 調査の概要と分析結果 吉田直人・早川泰弘
 1.調査概要・調査方法
 2.国絵図の蛍光X線分析結果(データ及びコメント)
 3.可視反射スペクトル測定結果に関するコメント
 4.蛍光X線分析結果まとめ
 5.可視反射スペクトル分析結果まとめ
(2) 個別絵図の測定データ 吉田直人・早川泰弘(測定)・村岡ゆかり(編集)
色量調査データ凡例
82
 1.毛利家文書 絵図 244
83
 2.毛利家文書 地下上申絵図 523
89
 3.絵図 238
94
 4.地下上申絵図 1212
104
 5.同 996
109
 6.同 872 (蛍光X線分析結果=XRFのみ)
113
 7.同 995 (XRFのみ)
117
 8.同 417
121
 9.同 1071 (XRFのみ)
125
 10.「御国廻行程記」凡例 57-7-1 (XRFのみ)
129

 3 岡山大学付属図書館所蔵絵図資料の彩色材料調査結果報告…………
139
Ⅰ 調査の概要と方法 杉本史子
140
Ⅱ 科学的手法による彩色材料調査報告
141
(1)調査の概要と分析結果 吉田直人・早川泰弘
142
 1.調査概要・調査方法
142
 2.蛍光X線分析結果(データ)
143
 3.蛍光X線分析結果まとめ
147
 4.可視反射スペクトル分析結果まとめ
149
(2)個別絵図の測定データ  吉田直人・早川泰弘(測定)・村岡ゆかり(編集)
151
 1. T1-5 備前国図
152
 2. T1-16 備前国九郡絵図
164
 3. T1-18 備前国絵図
168
 4. T1-20-1備前国絵図
178
 5. T1-30 備中国絵図
190
 6. T1-34 備中国之内上房郡川上郡阿賀郡哲多郡四郡之絵図
202
Ⅲ 赤外線撮影による調査報告 荒井経
208

 4 国立公文書館調査① 薩摩・備前国絵図調査報告
調査概要 梅田千尋
221
 1.元禄薩摩国絵図 特083-0001-137 梅田千尋
225
調査所見/所見項目表/所見地図/紙継図
 2.天保薩摩国絵図(紅葉山本)特083-0001-138 田中葉子・橋本暁子
233
調査所見/所見項目表/所見地図/紙継図
 3.天保備前国絵図(勘定所本)特083-0001-96 横地留奈子
241
調査所見/所見項目表/所見地図/紙継図

 5 国立公文書館調査② 下総国絵図調査報告
調査概要 梅田千尋
248
 1.元禄下総国絵図 特083-0001-34 田中葉子
251
調査所見/所見項目表/所見地図/紙継図
 2.天保下総国絵図(紅葉山本)特083-0001-35 小関悠一郎
259
調査所見/所見項目表/所見地図/紙継図/針穴図
 3.天保下総国絵図(勘定所本)特083-0001-36 梅田千尋
268
調査所見/所見項目表/所見地図/紙継図/針穴図

 6 宮城県図書館所蔵仙台領国絵図 荒井経
277

 7 ライデン大学・オランダ国立民族博物館調査
Ⅰ「ライデン国立民族学博物館所蔵『大日本諸国名産紙集』の画像・仕様・色料等についての所見」 村岡ゆかり
287
Ⅱ「シーボルトが収集した国絵図・出版図と和紙見本帳について―蒐集と公開の十九世紀―」 杉本史子・村岡ゆかり・国木田明子・高島晶彦
367
奥付