個人のページは こちら へ

研究成果 2018年度

1.著書・論文を公表し、ふたつの学会大会で報告、ふたつの講演を行った。


【書籍】

  • 杉本史子『近世政治空間論―裁き・公・「日本」』(東京大学出版会、2018 年、全391 頁)

【論文】

  • 杉本史子「近代国家形成過程再考―新しい海洋の登場とジオ・ボディ」(ダニエル・V・ボツマン、塚田孝・吉田伸之編『「明治一五〇年」で考える―近代移行期の社会と空間』山川出版社、2018 年、pp.135-150)

【招待講演】

  • 杉本史子「世界と空間を描く―江戸時代、表現する人々」(東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター設立20周年記念公開講演会、東京大学弥生講堂一条ホール、2018 年1月27日)
  • 杉本史子「世界を描く―古地図にみる江戸の人々の見方・考え方」(東洋文庫ミュージアム講演会、東洋文庫、2018年11月11日)

【学会大会報告】

  • 杉本史子「政治社会の動きを描くパノラマ的広域鳥瞰図」(第23回国際浮世絵学会秋季大会「名所絵・地図・地誌」、國學院大學渋谷キャンパス百周年記念講堂、2018年12月2日)
  • 杉本史子「海洋空間と情報の幕末史」(2018年度都市史学会大会「海峡と都市」、西日本工業大学小倉キャンパス本館303講義室、2018年12月16日)

2.江戸幕府開成所関係史料の所在調査を行った(成果は報告書123 ページ参照)。


【史料翻刻】

  • 望田朋史翻刻、杉本史子史料解説「江戸幕府評定所記録『評定所留役其外書上留』(一)」(『東京大学史料編纂所研究紀要』第28号、2018年3月、pp.165-185)

3.評定所関係史料を翻刻した(成果は報告書(9)ページ参照)。



4.都市史学会WG「内湾研究会」と共催して、講演会2件を開催した。


【講演会】

  • 「江戸城・江戸と水路」(都市史学会WG「内湾研究会」共催、TOKYO ミナトリエ・海洋情報資料館、2018 年8 月8 日)
     TOKYO ミナトリエ施設・展示見学
     研究報告
      杉本史子
      「江戸城―江戸と水路についての覚書」
      今井健三(元海洋保安庁海洋情報部)
      「海図から何がわかるか」
      高橋元貴(東京大学大学院工学系研究科特任助教)
      「江戸城堀の空間構造と存続形態」
      コメント:多和田雅保(横浜国立大学教授)
          岩淵令治(学習院女子大学教授)
      司会:後藤雅知(立教大学教授)
     海洋情報資料館展示見学
      「海図」・「海洋台帳」の閲覧
  • 「和船操船とセミナーの集い」(都市史学会WG「内湾研究会」共催、東京大学三崎臨海実験所、2018年11月13日)
     和船操船実習と施設見学
     研究報告
      安達裕之(東京大学名誉教授)
      「和船とは」
      早稲田卓爾(東京大学教授)
      「櫓の推進機構について」

5.江戸城については、東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター「江戸城図・江戸図・交通図および関連史料の研究」(代表・杉本史子)および同共同利用・共同研究拠点一般共同研究「江戸城本丸御殿平面図・間取図の収集と研究資源化に関する研究」(代表・小粥祐子)と共同して以下の活動を行った。


【史料調査】

  • 東京都公文書館(2018年9月28日)

【研究会・会議】

  • 2018年6月26日、8月22日、12月20日、2月8日
    構想報告、解題報告、調査報告、作業報告、総括会議

【史料解題】

  • 江戸城・江戸関係絵図解題シリーズ2(『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信』第81号、pp.10-17、2018年4月)
  • 鈴木純子「慶長江戸絵図」
  • 髙橋喜子「江戸御城絵図」
  • 江戸城・江戸関係絵図解題シリーズ3(『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信』第83号、pp.8-15、2018年10月)
  • 藤田英昭「二丸向惣絵図」
  • 吉成香澄「西丸大奥向惣絵図」

【報告書】

  • 『研究成果報告書』(東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター「江戸城図・江戸図・交通図および関連史料の研究」(代表・杉本史子)および同共同利用・共同研究拠点一般共同研究「江戸城本丸御殿平面図・間取図の収集と研究資源化に関する研究」)(全300頁)